サイバー犯罪とは

サイバー犯罪の分類

 

 サイバー犯罪とは、コンピュータやインターネットなどの情報技術を悪用した犯罪のことを指します。
 警察庁における犯罪統計では、次の3つに分類されます。

 

1 不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反

 他人の識別符号(ID、パスワード等)を無断で使用して、不正にネットワークにアクセスする行為や不正アクセス行為を助長する行為等

2 コンピュータ・電磁的記録対象犯罪

 コンピュータを不正に操作したり、データを削除・改ざんしたりする行為やコンピュータ・ウイルスを悪用した犯罪

3 ネットワーク利用犯罪

 犯罪の構成要件に該当する行為や犯罪に必要不可欠な手段として、コンピュータやネットワークを利用した犯罪

 

サイバー犯罪の特徴

 

  • 匿名性が高い

     ネットワーク上では、本名を隠したり、他人になりすましたりすることが可能です。多くの場合、IDや自分で決めたユーザーネームが利用されています。

  • 痕跡を残りにくい

     ネットワークを経由しているため、筆跡や指紋等の物理的証拠が残りません。また、通信記録等は電子データであり、消去される場合もあります。

  • 場所的・時間的制約が少なく、不特定多数に被害が及びやすい

     ネットワーク社会は24時間365日稼働しており、情報は国境を容易に越えて、ホームページや電子掲示板等が犯罪に悪用された場合には、一瞬にして不特定多数の人に被害を及ぼすことになります。

     

戻る

ページの先頭へ